会社概要
会社名 |
ニコ精密機器株式会社 |
所在地 |
〒949-6603 新潟県南魚沼市川窪1095-1 |
電話番号 | 025-772-3121 |
FAX番号 | 025-772-4260 |
代表者 | 代表取締役社長 大久保亮太 |
設立年月日 | 2003年2月6日 |
資本金 | 5,000万円 |
業務内容 | 原動機向け燃料噴射装置の製造・販売 |
従業員数 | 200名 |
経営理念
NIPは、IHIグループの一員として、社会とともに発展するよき企業市民であることを第一義とし、
「技術をもって社会の発展に貢献する」
「人材こそが最大かつ唯一の財産である」
の経営理念のもと、以下のビジョンにより社会的使命を果たす。
ビジョン
21世紀の環境、エネルギー分野における諸問題を、ものづくり技術を中核に独立性の高い燃料噴射装置専業メーカとして世界のエンジンメーカに製品を供給することによって解決し、地球と人類に豊かさと安全・安心を提供するグローバルな会社となる。南魚沼市で最も働き甲斐のある会社となる。
[ 社員にとってのNIP ]
NIPの社員は、独立性の高い燃料噴射装置専業メーカとして、世界中のエンジンメーカを通じ、広く社会に貢献するというビジョンを共有する。
NIPの社員は、所属部門を超えて情熱・知識・スキルを共有する。
[ 社員が目指す姿 ]
NIPの社員は、お客様の価値創造のため、
「グローバル」
「ものづくり技術・エンジニアリング力」
「世界に通用する業務品質」
の視点で卓越した能力を持つプロフェッショナルとなる。
(IHIグループ行動規範)
方針
健康経営と安全第一に、業界No.1を目指す。
IHIグループのESG経営に基づき企業価値を高める。
環境・社会に配慮し,持続可能な社会の実現に向けて以下の事業活動を行う。
【NIPのESGの取り組み】
Environment (環境)
・カーボンニュートラル社会への移行
・災害への備え
Social (社会)
・人権の尊重
・多様な人材の活用(ダイバーシティ)
Governance (ガバナンス)
・コンプライアンス遵守
・高品質による信頼性向上
・高品質による信頼性向上
・リスク管理
・情報セキュリティ強化
・情報セキュリティ強化
会社沿革
1895年6月 |
新潟鐵工所設立 |
1943年8月 |
新潟鐵工所六日町分工場設立(燃料噴射ノズル、噴射弁生産開始) |
1995年4月 | 新潟コンバーター六日町工場として操業開始 |
1995年9月 | 燃料噴射ポンプ生産開始 |
1997年11月 | MAN Dieselより生産承認取得 |
2000年1月 | MAN Dieselよりライセンシーへの燃料噴射製品に対する製造・販売承認取得 |
2001年4月 | 新潟鐵工所の子会社としてニコ精密機器設立 |
2003年2月 | IHIのサポートを受け、新潟原動機株式会社設立 新潟原動機のサポートを受け、新生ニコ精密機器株式会社設立 |
2003年12月 | ISO9001取得 |
2004年5月 | ISO14001取得 |
2008年6月 | 現代重工業(株)向け Plunger&Barrel 専用ライン稼働 |
2009年2月 | 燃料噴射ポンプ 累計10万台生産達成 現代重工業(株)向けノズル専用ライン稼働 |
2012年6月 | 燃料噴射ポンプ 累計15万台生産達成 |
2019年7月 | 親会社である新潟原動機は、株式会社IHIの原動機SBU(新潟原動機、ディーゼルユナイテッド、IHI原動機事業)を統合して、株式会社IHI原動機に商号変更 |